<ご報告>
第67回GSDMプラットフォームセミナー国際シンポジウム「ポストTPPの世界貿易秩序:日本にとってのチャンスと課題」12月14日(月) 13:00~17:00(東京大学山上会館大会議室)
							2015/12/28
								開催概要
| 日 時 | : | 2015年12月14日(月)13時-17時 | 
|---|---|---|
| 会 場 | : | 東京大学山上会館大会議室 (〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1) アクセス・地図はこちらをご参照ください。  | 
| 使用言語 | : | 英語 | 
| 参加費 | : | 無料、事前登録をお願いいたします。 事前登録はこちらから。 | 
| 主 催 | : | 東京大学社会構想マネジメントを先導するグローバルリーダー養成プログラム(GSDM) | 
| 協 賛 | : | 一般財団法人貿易研修センター | 
◉開催案内はこちら
プログラム
| 歓迎の辞 城山英明 (東京大学GSDMプログラムコーディネータ/ 東京大学公共政策大学院長) |  | 
| シンポジウムの概要及びパネリストの紹介 中川淳司 (東京大学社会科学研究所教授) |  | 
| 第1セッション ポストTPPのアジア太平洋の貿易秩序:日本にとっての展望と課題 パネリスト: 本間正義 (東京大学大学院農学生命科学研究科教授) 発表資料(英語) |  | 
| パネリスト: 岩本桂一 (外務省経済局経済連携課長) 発表資料(英語) |  | 
| パネリスト: Chin Leng Lim (香港大学法学部教授) |  | 
| パネリスト: Meredith Kolsky Lewis (ウェリントン・ビクトリア大学ロースクール准教授; ニューヨーク州立大学バファロー校ロースクール教授) |  | 
| 第2セッション ポストTPPの世界貿易秩序:日本にとっての課題とチャンス パネリスト: 河合正弘 (東京大学公共政策大学院特任教授) 発表資料(英語) |   | パネリスト: 米谷三以 (弁護士(西村あさひ法律事務所) (前)経済産業省経済政策局国際法務室長) 発表資料(英語) |   | パネリスト: 福永有夏 (早稲田大学社会科学総合学術院教授) 発表資料(英語) |   | パネリスト: Jo-Ann Crawford (WTO貿易政策検討部地域貿易協定課参事官) 発表資料(英語) |   | 





