カリキュラム等
プログラム特任教員
1)担当科目
- International Financial Institutions
- Asian Economic Development and Integration
- Asian Financial Markets
2)略歴
1971年 東京大学経済学部卒業。1978年米スタンフォード大学経済学博士号取得。米ブルッキングス研究所でリサーチフェローとしてキャリアを開始し、米ジョンズホプキンス大学で准教授、東京大学で教授として教鞭をとる。その間、世界銀行東アジア局チーフエコノミスト、財務省副財務官、同財務総合研究所長、アジア開発銀行総裁特別顧問、開発銀行研究所長を務める。2014年4月より現職。また他にも、「平和と安全を考えるエコノミストの会」日本支部理事長、日本銀行参与、財務総合政策研究所特別研究官、日本国際フォーラム参与、東アジア共同体評議会副議長等を務める。
学歴: | |
---|---|
1967年4月 | 東京大学文科二類入学 |
1971年6月 | 東京大学経済学部卒業、経済学士号(BA)取得 |
1971年7月 | 東京大学大学院経済学研究科修士課程入学 |
1973年6月 | 東京大学大学院経済学研究科修士課程修了、経済学修士号(MA)A)取得 |
1973年7月 | 米国スタンフォード大学大学院経済学研究科博士課程入学 |
1976年6月 | 米国スタンフォード大学統計学修士号(MS)取得 |
1977年6月 | 米国スタンフォード大学大学院経済学研究科博士課程修了 |
1978年9月 | 米国スタンフォード大学経済学博士号(Ph.D)取得 |
職歴: | |
1977年7月 | 米国ブルッキングス研究所リサーチ・フェロー |
1978年7月 | 米国ジョンズ・ホプキンス大学政治経済学部助教授 |
1984年7月 | 米国ジョンズ・ホプキンス大学政治経済学部准教授(昇任) |
1986年6月 | 東京大学社会科学研究所助教授(文部教官教育職) |
1988年1月〜 6月 |
米国ジョンズ・ホプキンス大学政治経済学部客員准教授 |
1991年7月〜 1992年6月 |
加国ブリティッシュ・コロンビア大学経済学部客員准教授 |
1992年9月〜 1993年6月 |
米国ニューヨーク大学スターン経営大学院リサーチ・サイエンティスト |
1993年6月 | 東京大学社会科学研究所教授(文部教官教育職、昇任) |
1998年4月〜 2001年4月 |
世界銀行東アジア大洋州地域担当チーフエコノミスト |
2001年7月〜 2003年3月 |
財務省副財務官(大臣官房参事官) |
2003年3月 | 財務省財務総合政策研究所長 |
2003年7月 | 東京大学社会科学研究所教授に復帰(2008年9月退職) |
2005年10月 | アジア開発銀行総裁特別顧問兼地域経済統合室長 |
2007年1月〜 2014年2月 |
アジア開発銀行研究所長 |
2009年6月 | 東京大学名誉教授 |
2014年4月〜 現在 |
東京大学公共政策大学院特任教授 |
3)研究分野
国際経済学、国際金融論、金融論、開発金融論、日本経済、アジア経済、経済統合論
4)主要研究業績
和文編著書:
- 『開発のための政策一貫性:東アジアの経済発展と先進諸国の役割』(K・フカサク, M・カワイ, M・プラマー, A・トレヅィアック・デュヴァルと共編著、深作喜一郎氏と共同監訳)、明石書店、2006年3月。
- 『アジアの金融・資本市場-自由化と相互依存』(QUICK総合研究所アジア金融研究会と共編著)、日本経済新聞社、1996年5月。
- 『経済政策の考え方』(武蔵武彦・八代尚宏氏と共著)、有斐閣、1995年12月。
- 『円高はなぜ起こる-変動する為替レートと日本経済』(通産省通商産業研究所と共編著)、東洋経済新報社、1995年9月。
- 『国際金融論』東京大学出版会、1994年6月。
- 『ゼミナール国際金融-基礎と現実』(須田美矢子・翁邦雄・村瀬英彰氏と共著)、東洋経済新報社、1993年4月。
- 『日米関係の構図-相互依存と摩擦』(安保哲夫・柴垣和夫氏と共編著)、ミネルヴァ書房、1992年12月。
- 『発展途上国の累積債務問題』(村瀬英彰氏と共著)、三菱経済研究所、1992年。
- 『国際経済学・入門』(伊藤元重氏と対談)、JICC(ジック)出版局、1991年1月。
- 『国際金融と開放マクロ経済学-変動為替レート制のミクロ・マクロ分析-』東洋経済新報社、 1986年3月。
和文論文:
- 「国際通貨体制と東アジアの通貨金融協調」『国際金融』1208号、2010年1月1日、20-45頁。
- 「世界的な金融・経済危機とアジア」福岡正夫・鈴木淑夫編『危機の日本経済』NTT出版、2009年6月、81-120頁。
- 「東アジアの国際通貨金融システム」『フィナンシャル・レビュー』(大蔵省財政金融研究所)第93号、2009年3月、176-194頁。
- 「世界金融危機の進展と世界経済へのインパクト」『世界』第786号、2009年1月、170-180頁。
- 「国際通貨・金融の安定化―グローバルな視点から」田中素香・岩田健治編『現代国際金融』新・国際金融テキスト3、有斐閣、2008年2月、321-361頁。
- 「ASEAN通貨と中国人民元」(本西泰三氏との共著)、小川英治・財務省財務総合政策研究所編著『中国の台頭を東アジアの金融協調』日本評論社、2006年、1-37頁。
- 「国際機関におけるバードンシェアリングの分析」(荒井夏來氏との共著)『フィナンシャル・レビュー』(大蔵省財政金融研究所)第75号、2005年2月、40-79頁。
- 「東アジアにおける邦銀の経営動向―進出と撤退」(小関譲・徳丸浩氏との共著)、ヴィニョード.K.アガワル&浦田秀次郎編/浦田秀次郎監訳『アジアにおける日本企業の成功物語―市場戦略と非市場戦略の分析』早稲田大学出版部、2004年5月31日、69-108頁。
- 「ASEANのマクロ経済相互依存と為替レート制度」(本西泰三氏との共著)、伊藤隆敏・財務省財務総合政策研究所編『ASEANの経済発展と日本』2004年、99-137頁。
- 「日本の地域通貨制度―現状と課題」『社会科学研究』54巻1号、2003年1月、145-169頁。
- 「発展途上諸国の経済発展―世界銀行のアプローチ」『社会科学研究』第53巻第6号、2002年3月、3-24頁。
- 「新興市場経済と国際金融システム改革」『フィナンシャル・レビュー』(大蔵省財政金融研究所)第54号、2001年1月、104-154頁。
- 「外国為替及び外国貿易管理法の改正―『日本版ビッグバン』のフロントランナー」橋本寿朗・中川淳司編『規制緩和の政治経済学』有斐閣、2000年3月、141-166頁。
- 「国際政策協調と為替レート制度の選択」福田慎一・堀内昭義・岩田一政編『マクロ経済学と金融システム』東京大学出版会、2000年2月、163-180頁。
- 「ユーロの導入と国際通貨体制」、内海孚編『ユーロと日本経済―新通貨誕生で世界はこう変わる』東洋経済新報社、1999年1月、75-98頁。
- 「国際通貨システムの現状と展望」『経済研究』第50巻第1号、1999年1月、10-22頁。
- 「国際日本通貨システムの動揺と変容」東京大学社会科学研究所編『20世紀システム6機能と変容』東京大学出版会(1998年12月)、25-112頁。
- 「為替レートと国際経済システム」鴨武彦・伊藤元重・石黒一憲編『国際政治経済システム第2巻相対化する国境Ⅰ経済活動』有斐閣、1998年11月、140-171頁。
- 「東アジアの通貨・金融危機と日本」『世界』646号、1998年3月、81-88頁。
- 「東アジア諸国・通貨動揺の構造」『世界』643号、1997年12月、130-141頁。
- 「複数通貨体制の実証分析(1)(2)―世界各国・地域の為替レート制度」(秋山滋氏と共著)、『社会科学研究』第48巻第6号、1997年3月、121-192頁;第49巻第1号、1997年9月、135-249頁。
- 「日本における経営不振企業とメインバンク―金利プレミアムの分析―」(橋本寿朗・泉田成美氏と共著)、『社会科学研究』第48巻第3号、1996年11月、127-146頁。
- 「金融の自由化と国際化」(首藤恵氏と共著)、河合正弘・QUICK総合研究所アジア金融研究会編著『アジアの金融・資本市場-自由化と相互依存』日本経済新聞社、1996年5月、1-44頁。
- 「東アジア地域におけるマクロ経済的相互依存」(奥村綱雄氏と共著)、河合正弘・QUICK総合研究所アジア金融研究会編著『アジアの金融・資本市場-自由化と相互依存』日本経済新聞社、1996年5月、217-237頁。
- 「円建外債(サムライ債)・ユーロ円債の発行市場におけるプライシング」財団法人・資本市場研究会編『国際資本市場の新たな動向』財経詳報社、1996年1月、231-279頁。
- 「資本ストックの中期的調整と雇用のヒステリシス」(秋山滋氏と共著)、『社会科学研究』第47巻第4号、1995年12月、249-267頁。
- 「総論:円高はなぜ起こる-変動する為替レートと日本経済」河合正弘・通産省通商産業研究所編著『円高はなぜ起こる-変動する為替レートと日本経済』東洋経済新報社、1995年9月、1-104頁。
- 「為替レート制度の現状と評価」河合正弘・通産省通商産業研究所編著『円高はなぜ起こる―変動する為替レートと日本経済』東洋経済新報社、1995年9月、289-330頁。
- 「国際通貨システムの現状と将来-変動為替相場制を中心に」『国際問題』No.417、1994年12月、17-30頁。
- 「米国の対外不均衡とサスティナビリティ」伊藤元重・通産省通商産業研究所編著『貿易黒字の誤解-日本経済のどこが問題か』東洋経済新報社、1994年8月、209-234頁。
- 「日米純資産ポジションの逆転」安保哲夫・柴垣和夫・河合正弘編著『日米関係の構図-相互依存と摩擦』ミネルヴァ書房、1992年12月、29-78頁。
- 「円の国際化」 伊藤隆敏編『国際金融の現状』有斐閣、1992年5月、275-326頁。
- 「日本の債権国化」東京大学社会科学研究所編『現代日本社会7・国際化』東京大学出版会、1992年5月、87-134頁。
- 「アジアNIEs・ASEAN諸国の金融的発展と相互依存」『フィナンシャル・レビュー』(大蔵省財政金融研究所)、22号、1992年3月、52-83頁。
- 「国際政策協調と動学ゲーム:離散型モデル」(村瀬英彰・渡部敏明氏と共著)、『社会科学研究』第42巻第5号、1991年3月、257-294頁。
- 「1980年代における金融機関の外国証券保有行動」(照山博司氏と共著)、『社会科学研究』第42巻第6号、1991年3月、127-212頁。
- 「製品輸入と流通システム」(浦田秀次郎氏と共著)、三輪芳朗・西村清彦編『日本の流通』東京大学出版会、1991年2月、63-93頁。
- 「基軸通貨と国際通貨システム(1)(2)」(石見徹氏と共著)、『経済学論集』第56巻第2号、1990年7月、73-101頁; 第56巻第3号、1990年10月、83-110頁。
- 「累積債務問題と理論的アプローチ」『ブラジル・メキシコ・アルゼンチンの経済調整』(財団法人・国際金融情報センター、1990年3月)、19-46頁。
- 「最近の為替レート決定理論:展望論文」(村瀬英彰氏と共著)、『フィナンシャル・レビュー』(大蔵省財政金融研究所)第16号、1990年3月、48-73頁。
- 「アメリカの純債務国化と国際経済システム」 石見徹・伊藤元重編『国際資本移動と累積債務』東京大学出版会、1990年1月、131-163頁。
- 「重債務国の経済調整と債務削減」『国際問題』No.356、1989年11月、17-35頁。
- 「国際通貨システムと国際政策協調」『論文叢書』(大和銀総合研究所)Vol.1、1989年11月、20-54頁。
- 「国際政策協調の経済学-金融政策協調のゲーム論的接近-〔11〕国際通貨システムと政策協調」(村瀬英彰・渡部敏明氏と共著)、『経済セミナー』No.412、1989年5月、121-127頁。
- 「日・米・独の『適正』実質実効為替レート-PPPアプローチと貿易収支均衡アプローチ-」(高橋保守・山岸正明・松田啓司・鈴木勝・古金義洋氏と共著)、『フィナンシャル・レビュー』(大蔵省財政金融研究所)第10号、1989年4月、8-55頁。
- 「国際政策協調の経済学-金融政策協調のゲーム論的接近-〔10〕動学的な国際金融政策ゲーム」(村瀬英彰・渡部敏明氏と共著)、『経済セミナー』No.411、1989年4月、137-143頁。
- 「国際通貨システム-『n-1問題』,国際通貨,クレディビリティ-」『金融研究』(日本銀行金融研究所)第8巻第1号、1989年3月、37-84頁。
- 「国際政策協調の経済学-金融政策協調のゲーム論的接近-〔9〕反復ゲームと国際協調(下)」(村瀬英彰・渡部敏明氏と共著)、『経済セミナー』No.410、1989年3月、108-114頁。
- 「国際政策協調の経済学-金融政策協調のゲーム論的接近-〔8〕反復ゲームと国際協調(上)」(村瀬英彰・渡部敏明氏と共著)、『経済セミナー』No.409、1989年2月、104-110頁。
- 「国際政策協調の経済学-金融政策協調のゲーム論的接近-〔7〕金融政策協調の限界と非最適性(下)」(村瀬英彰・渡部敏明氏と共著)、『経済セミナー』No.408、1989年1月、106-112頁。
- 「国際政策協調の経済学-金融政策協調のゲーム論的接近-〔6〕金融政策協調の限界と非最適性(上)」(村瀬英彰・渡部敏明氏と共著)、『経済セミナー』No.407、1988年12月、99-106頁。
- 「国際政策協調の経済学-金融政策協調のゲーム論的接近-〔5〕静学的な金融政策協調ゲーム(下)」(村瀬英彰・渡部敏明氏と共著)、『経済セミナー』No.406、1988年11月、121-127頁。
- 「国際政策協調の経済学-金融政策協調のゲーム論的接近-〔4〕静学的な金融政策協調ゲーム(上)」(村瀬英彰・渡部敏明氏と共著)、『経済セミナー』No.405、1988年10月、106-113頁。
- 「国際政策協調の経済学-金融政策協調のゲーム論的接近-〔3〕マクロ経済の国際相互依存(下)」(村瀬英彰・渡部敏明氏と共著)、『経済セミナー』No.403、1988年8月、113-120頁。
- 「国際政策協調の経済学-金融政策協調のゲーム論的接近-〔2〕マクロ経済の国際相互依存(上)(村瀬英彰・渡部敏明氏と共著)、『経済セミナー』No.402、1988年7月、97-103頁。
- 「国際政策協調の経済学-金融政策協調のゲーム論的接近-〔1〕国際政策協調の理論と現実」(村瀬英彰・渡部敏明氏と共著)、『経済セミナー』No.400、1988年5月、103-108頁。
- 「国際的商業銀行貸付と累積債務国問題」『フィナンシャル・レビュー』(大蔵省財政金融研究所)第6号、1987年10月、11-43頁。
- 「金融自由化と金融政策-市場型開放金融システムへの移行プロセス」『経済セミナー』No.373、1986年2月、34-41頁。
- 「石油業界の為替リスク対策」『経済セミナー』No.360、1985年1月、58-65頁。
英文編著書:
- Kawai, Masahiro, Yung Chul Park, and Charles Wyplosz. 2015. Monetary and Financial Cooperation in East Asia: The State of Affairs after the Global Financial and European Crisis. Oxford: Oxford University Press.
- Bosworth, Barry and Masahiro Kawai, eds. 2015. Transpacific Rebalancing: Implications for Trade and Economic Growth. Washington, DC: Brookings Institution Press.
- Kawai, Masahiro and Jong-Wha Lee, eds. 2015. Rebalancing for Sustainable Growth: Asia's Postcrisis Challenge. Tokyo, Heidelberg, New York, Dordrecht, and London: Springer.
- Eichengreen, Barry and Masahiro Kawai, eds. 2015. Renminbi Internationalization: Achievements, Prospects and Challenges. Washington, DC: Brookings Institution Press.
- Baldwin, Richard, Masahiro Kawai, and Ganeshan Wignaraja, eds. 2014. A World Trade Organization for the 21st Century: The Asian Perspective. Cheltenham, United Kingdom: Edward Elgar.
- Kawai, Masahiro, Mario B. Lamberte, and Peter J. Morgan, eds. 2014. Reform of the International Monetary System: An Asian Perspective. Tokyo, Heidelberg, New York, Dordrecht, and London: Springer.
- Capannelli, Giovanni and Masahiro Kawai, eds. 2014.The Political Economy of Asian Regionalism. Tokyo, Heidelberg, New York, Dordrecht, and London: Springer.
- Bhattacharyay, Biswa N., Masahiro Kawai, and Rajat M. Nag, eds. 2012. Infrastructure for Asian Connectivity. Cheltenham, United Kingdom: Edward Elgar.
- Kawai, Masahiro, Mario Lamberte and Yung Chul Park, eds. 2013. The Global Financial Crisis and Asia. Oxford: Oxford University Press.
- Kawai, Masahiro and Andrew Sheng, eds. 2012. Capital Market Reform in Asia: Towards Developed and Integrated Markets in Times of Change. New Delhi: Sage.
- Kawai, Masahiro, Peter J. Morgan and Shinji Takagi, eds. 2012. Monetary and Currency Policy Management in Asia. Cheltenham, United Kingdom: Edward Elgar.
- Kawai, Masahiro, David G. Mayes, and Peter J. Morgan, eds. 2012. Implications of the Global Financial Crisis for Financial Reform and Regulation in Asia. Cheltenham, United Kingdom: Edward Elgar.
- Dervis, Kemal, Masahiro Kawai, and Domenico Lombardi, eds. 2011. Asia and Policymaking for the Global Economy. Washington, DC: Brookings Institution Press.
- Kawai, Masahiro and Ganeshan Wignaraja, eds. 2011. Asia’s Free Trade Agreements: How Is Business Responding? Cheltenham, United Kingdom: Edward Elgar.
- Kawai, Masahiro, Jong-Wha Lee, and Peter Petri, eds. 2010. Asian Regionalism in the World Economy: Engine for Dynamism and Stability. Cheltenham, United Kingdom: Edward Elgar.
- Kawai, Masahiro and Mario Lamberte, eds. 2010. Managing Capital Flows: Search for a Framework. Cheltenham, United Kingdom: Edward Elgar.
- Fukasaku, Kiichiro, Masahiro Kawai, Michael G. Plummer, and Alexandra Trzeciak-Duval, eds. 2005. Policy Coherence towards East Asia: Development Challenges for OECD Countries. Paris: Development Centre, Organisation for Economic Cooperation and Development.
- de Brouwer, Gordon and Masahiro Kawai, eds. 2004. Exchange Rate Regimes in East Asia. London and New York: Routledge Curzon.
- Steuerle, C. Eugene and Masahiro Kawai, eds. 1996. The New World Fiscal Order. Washington, D.C.: Urban Institute Press.
英文学術誌論文:
- Kawai, Masahiro and Victor Pontines. 2016. "Is There Really a Renminbi Bloc in Asia?: A Modified Frankel-Wei Approach." Journal of International Money and Finance, 62, pp.72-97.
- Kawai, Masahiro and Li-Gang Liu. 2015. "Trilemma Challenges for the People's Republic of China." Asian Development Review, Vol. 32, No. 1, pp. 49-89.
- Kawai, Masahiro and Peter A. Petri. 2014. “Asia’s Role in the Global Economic Architecture.” Contemporary Economic Policy, 32:1 (January), pp. 230-245.
- Kawai, Masahiro. 2013. “Financing Development Cooperation in Northeast Asia.” Northeast Asian Economic Review, 1:10 (March), pp. 1-40.
- Kawai, Masahiro and Ganeshan Wignaraja. 2011. “Asian FTAs: Trends, Prospects and Challenges.” Journal of Asian Economics, 22:1 (February), pp. 1-22.
- Kawai, Masahiro and Fan Zhai. 2010. “Asia’s Post-Global Financial Crisis Adjustment: A Model-Based Dynamic Scenario Analysis.” Asian Development Review, 27:2 (December), pp. 122-151.
- Kawai, Masahiro. 2010. “Reform of the International Financial Architecture: An Asian Perspective.” Singapore Economic Review, 55:1 (March), pp. 207-242.
- Kawai, Masahiro and Fan Zhai. 2009. “China-Japan-United States Integration amid Global Rebalancing: A Computable General Equilibrium Analysis.” Journal of Asian Economics, 20:6 (November), pp. 688-699.
- Kawai, Masahiro and Ganeshan Wignaraja. 2008. “EAFTA or CEPEA? Which Way Forward?” ASEAN Economic Bulletin, 25:2 (August), pp. 113-139.
- Kawai, Masahiro. 2008. “Toward a Regional Exchange Rate Regime in East Asia.” Pacific Economic Review, 13:1 (February), pp. 83-103.
- Kawai, Masahiro. 2005. “Reform of the Japanese Banking System.” International Economics and Economic Policy, 2:4 (December), pp. 307-335.
- Kawai, Masahiro and Shinji Takagi. 2005. “Towards Regional Monetary Cooperation in East Asia: Lessons from Other Parts of the World.” International Journal of Finance and Economics, 10 (April), pp. 97-116.
- Kawai, Masahiro, Richard Newfarmer, and Sergio L. Schmukler. 2005. “Financial Crises: Nine Lessons from East Asia.” Eastern Economic Journal, 31:2 (Spring), pp. 185-207.
- Kawai, Masahiro and Shinji Takagi. 2005. “Strategy for a Regional Exchange Rate Arrangement in East Asia: Analysis, Review and Proposal.” Global Economic Review, 34:1 (March), pp. 21-64.
- Kawai, Masahiro. 2005. “East Asian Economic Regionalism: Progress and Challenges.” Journal of Asian Economics, 16:1 (February), pp. 29-55.
- Kawai, Masahiro and Shinji Takagi. 2004. “Japan’s Official Development Assistance: Recent Issues and Future Directions.” Journal of International Development, 16 (February), pp. 255-180.
- Khalid, Ahmed M. and Masahiro Kawai. 2003. “Was Financial Market Contagion the Source of Economic Crisis in Asia? Evidence Using a Multivariate VAR Model.” Journal of Asian Economics, 14, pp. 133-159.
- Kuroda, Haruhiko and Masahiro Kawai. 2002. “Strengthening Regional Financial Cooperation.” Pacific Economic Papers, No. 332 (October), pp. 1-35.
- Kawai, Masahiro. 2000. “The Resolution of the East Asian Crisis: Financial and Corporate Sector Restructuring.” Journal of Asian Economics, 11, pp. 133-168.
- Kawai, Masahiro and Shigeru Akiyama. 1998. “The Role of Nominal Anchor Currencies in Exchange Rate Arrangements.” Journal of the Japanese and International Economies, 12 (December), pp. 334-387.
- Kawai, Masahiro. 1998. “The East Asian Currency Crisis.” Contemporary Economic Policy, 14 (April), pp. 157-172.
- Kawai, Masahiro and Hidetaka Ohara. 1997. “Nonstationarity of Real Exchange Rates in the G7 Countries: Are They Cointegrated with Real Variables?” Journal of the Japanese and International Economies, 11 (December), pp. 523-547.
- Hashimoto, Juro, Shigemi Izumida, and Masahiro Kawai. 1996. “Japanese Firms in Financial Distress and Main Banks: Analyses of Interest-rate Premia.” Japan and the World Economy, 8, pp. 175-194.
- Kawai, Masahiro and Louis J. Maccini. 1995. “Twin Deficits vs. Unpleasant Fiscal Arithmetic in a Small Open Economy.” Journal of Money, Credit, and Banking, 27 (August), pp. 639-658.
- Kawai, Masahiro. 1993. “Optimal and Sustainable Exchange Rate Regimes: A Two-Country Game-Theoretic Approach.” International Monetary Fund Staff Papers, 40 (June), pp. 329-368.
- Kawai, Masahiro. 1993. “Le Japon Pays Crediteur: causes et implications.” Revue d’Economie Financiere, 24 (Spring), pp.239-275.
- Kawai, Masahiro and Louis J. Maccini. 1990. “Fiscal Policy, Anticipated Switches in Methods of Finance and the Effects on the Economy.” International Economic Review, 31 (November), pp. 913-934.
- Kawai, Masahiro. 1989. “Japan's Demand for Long-term External Financial Assets in the 1980s.” Asian Economic Journal, 3 (September), pp. 65-115.
- Goodman, Allen C. and Masahiro Kawai. 1986. “Functional Form, Sample Selection and Housing Demand.” Journal of Urban Economics, 20 (September), pp. 155-167.
- Kawai, Masahiro and Itzhak Zilcha. 1986. “International Trade with Forward-Futures Markets under Exchange Rate and Price Uncertainty.” Journal of International Economics, 20 (February), pp. 83-98.
- Kawai, Masahiro. 1985. “Exchange Rates, the Current Account and Monetary-Fiscal Policies in the Short Run and in the Long Run.” Oxford Economic Papers, 37 (September), pp. 391-425.
- Kawai, Masahiro and Shigeru Akiyama. 1985. “Welfare Implications of Commodity Price Stabilization with Partially Flexible Production, Private Storage and Buffer-Stock Costs.” Weltwirtschaftliches Archiv, 121 (June), pp. 262-279.
- Kawai, Masahiro. 1984. “Estimation and Policy Implications of Rental Housing Demand.” Journal of Urban Economics, 16 (July), pp. 76-90.
- Kawai, Masahiro. 1984. “The Effect of Forward Exchange on Spot Rate Volatility under Risk and Rational Expectations.” Journal of International Economics, 16 (February), pp. 155-172.
- Kawai, Masahiro. 1983. “Price Volatility of Storable Commodities under Rational Expectations in Spot and Futures Markets.” International Economic Review, 24 (June), pp. 435-459.
- Kawai, Masahiro. 1983. “Spot and Futures Prices of Nonstorable Commodities under Rational Expectations.” Quarterly Journal of Economics, 98 (May), pp. 235-254.
- Goodman, Allen C. and Masahiro Kawai. 1982. “Permanent Income, Hedonic Prices and Demand for Housing: New Evidence.” Journal of Urban Economics, 12 (September), pp. 214-237.
- Kawai, Masahiro. 1981. “The Behavior of an Open-Economy Firm under Flexible Exchange Rates.” Economica, 48 (February), pp. 45-60.